旅行

2018 春の青春18きっぷの旅 その3 『Thank you GUNMA 115系湘南色スタンプラリー Part1』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

2018年 春の青春18きっぷの旅 3日目は
Thank you GUNMA 115系湘南色スタンプラリー
に参加してきました。

まずは東京駅から前橋駅まで行く。
東京駅から乗り込んだ列車は
はるばる熱海からやってきて…

上野東京ラインを通って
高崎駅を経由して両毛線に直通し
前橋駅まで至る長距離列車。

前橋駅のスタンプは改札外に設置されている。
問題なく押印して次に向かう。
この辺はまだ列車の本数があるので20分程度の待ち時間で済む。

前橋駅 2/13

前橋駅から桐生駅へ移動。
もう両毛線にクロスシートはないのか・・・

そして調子に乗って改札を出てスタンプを探していたら
改札内だったという落ちまでつく・・・

桐生駅 3/13

桐生駅は上毛電鉄の西桐生駅との乗り換えで
何度か利用していましたが
西桐生駅がある北側しか知らないので

お次の列車が1時間後ということで
逆側の南口から出てぶらぶらと散歩してみました。

グーグルマップを見ていたら
日本織物株式会社 発電所跡及び煉瓦積遺構
なんてものがあったので行ってみた。

そこからぐるっとまわって北口側に着いたら
なんか祭り囃子のような歌が聞こえる・・・
なんだ?こんな幻聴が聞こえるようになってしまったのか!?

・・・とか思ってはいませんが
なんだなんだと音の出処を探してみたら
なんか人形が廻って踊ってました!

両毛線と言えば今年の4/1に
新駅であるあしかがフラワーパーク駅が
開業するんでしたね。

お次は足利駅。ここも改札外。
なんだかレトロ調のきれいな駅舎ですね。

両毛線には何度も乗ってますが
足利駅が通り過ぎるだけだったのではじめての下車。

桐生駅 4/13

北口駅前にはEF60が静態保存されていました。
雨ざらしであるからかちょっとボロがきだしてますが・・・

ここでも次の列車まで1時間待ちなので
かの有名な渡良瀬川がすぐそばなので見に行ってみた。
・・・まあ、河だな、うん。

で、そのまま東武鉄道の足利駅へ行ってみた。
ここからは東武に乗るのか?
・・・いいえ、乗りません。それは小佐越の惨劇(以下略

こんなところ来ないで有名な足利学校へ行くんだったな~
・・・と思ったりもしたけど入場料とられると判明したので
やっぱり行かなくて良かったーとも?

足利駅から小山駅を経由して藤沢駅へ!
上野東京ラインのおかげで乗換なしで藤沢駅まで行けてしまう。

こんなに長距離なのにグリーン券は上限が決まっているので
休日料金750円ですんでしまう・・・

藤沢駅 5/13

本当は大宮駅で降りてスタンプ押すつもりだったけど
大宮駅で降りるとグリーン券代金が2倍になるので・・・

さて、大宮駅はいつ行くかな?
近くなんだけど乗り換えないと行けないし
人多いからあんまり行きたくないんだよね~

関連記事

2018 春の青春18きっぷの旅 その1 『久留里線スタンプラリー』

2018 春の青春18きっぷの旅 その2 『一望千里尾久鉄原&日暮里鉄原』

2018 春の青春18きっぷの旅 その3 『Thank you GUNMA 115系湘南色スタンプラリー Part1』

2018 春の青春18きっぷの旅 その4 『青春18きっぷ北海道新幹線オプション券~往路編』

2018 春の青春18きっぷの旅 その4 『青春18きっぷ北海道新幹線オプション券~復路編』

2018 春の青春18きっぷの旅 その5 『でんしゃdeマルシェ~桜沢みなの4thバースデーパーティー~』

2018 春の青春18きっぷの旅 その6 『Thank you GUNMA 115系湘南色スタンプラリー Part2』

2018 春の青春18きっぷの旅 その7 『Thank you GUNMA 115系湘南色スタンプラリー Part3』

2018 春の青春18きっぷの旅 その8 『いずっぱこスプリングフェスタwithスイーツフェア』

2018 春の青春18きっぷの旅 その9 『シーサイドラインフェスタ2018』

2018 春の青春18きっぷの旅 その10 『SLに乗ろう!~碓氷編~』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お仕事のご依頼を受け付けています

フリーのシステムエンジニアです。

C#をメインに業務系アプリ、
組み込み系制御ソフト、
webアプリでもフルスタックで可能です。

他にもPLCラダーや簡単な基盤設計などの
ハード設計もセットで可能です。

副業の駆け出しライターでもあります。
ホビー、ゲーム、マンガなどの
サブカルチャー系を中心としたレビューをしています。

詳細はコチラ

コメントを残す

*